Retina(高解像度)ディスプレイって、何なん?その2

Appleさんの27inch 5Kって、どうなのよ?

 

引き続き、Retinaについて。

Appleさんの27inch 5K Retinaディスプレイの解像度は、5,120 x 2,880となります。

前回示したように、同じドットの数で、文字を表示(ドットバイドット)

させると、文字は小さくなります。

f:id:fourteen_factory:20180118230320p:plain

同じドットの数だと、小さくなる。

では、文字の大きさを同じに、滑らかな表示(以下、Retina表示と表現します。)とすると、以下のようになります。

f:id:fourteen_factory:20180124205133p:plain

例えば、4倍の滑らかさで表示。


このように、Retina表示ですと、滑らかな文字になりますが、文字の大きさが固定されているので、実質のデスクトップの作業領域(解像度)は縦横とも1/2の大きさである2,560 x 1,440相当となってしまいます。

f:id:fourteen_factory:20180124221541p:plain

ドットが1/2の大きさと細かくなる。

デスクトップの作業領域拡張を狙って、iMac Pro購入を考えていたのに・・・。

 

実際に、iMac 27inchではどうなっているかというと、システム環境設定の中に、画面解像度を調整できる設定があり、文字が小さいと感じれば文字を拡大(反面、作業スペースは減少)、スペースが欲しければスペースを拡大(反面、文字が小さくなる)と、5つの解像度を選択できるようです。

結局のところ、Retinaとは本来の5,120 x 2,880解像度(機械的な解像度)の作業スペースとなるのではなく、より高密度な表示(Retina表示)で、滑らか(高精細)にみせるものでした。

単に、作業領域を増やしたい方にはちょっと、おすすめできません。(私もこれで、断念しました)

Appleさんは、公式で相当解像度数は公表していないようですが、おそらくデフォルトは2,560 x 1,440相当となっていると思います。間違いありません。2560 x 1440の解像度は、WQHD規格となり、27inchのディスプレであれば、ごく一般的な文字の大きさのディスプレイですね。

(ただし、めちゃくちゃ高精細で、きれいなディスプレイですよ!)

 

14_factory

Retina(高解像度)ディスプレイって、何なん?その1

まずは、Retinaディスプレイの解説

 

現在、私が使っているPCですが、相当古くMac Proの2010年モデルです。

古いといってもCPUはXeonの6コア。しかも、OS用のHDDをSDDへ交換したことにより、動作はこれと言って不満なし。

しかし、世間は(特にAppleさん)高解像度ディスプレイ(Retina)が大流行。iPhoneiPadだけでなく、いまやMacbook ProiMacまでがRteina仕様。

そこにきて、2017年のiMac Proは私にとっては最大のトピックス。

動作上の不満はないのですが、実際のところ、周辺機器がやや心配な状況でして・・・。

ディスプレイは色々な接続端子があるものの仕様も安定してきており、そう問題はでるものではないのでしょうが、Audio Interfaceは現在、FireWire接続。毎年、毎年、OSアップデートのたびに、Driverが対応するのかと、ハラハラドキドキなんです。

そういことで、そろそろ潮時かな?と、昨年10月頃からiMac Pro導入に向け、27inch 5K Retinaディスプレイの実力とやらを調査して参りました。

(心配のAudio InterfaceはThunderbolt3で、一気に解決しますしね。)

で、調査した結果、ちょっとオイオイということでしたので、その報告を兼ねて、その判断に至った内容を備忘録として記録しておきます。

 

iMac Pro他のRetina 27inch 5Kディスプレイの仕様解像度:5,120 x 2,880

 

横方向の解像度が5,000以上あるから5K(5キロ)と言うことですね。そりゃぁ、それだけあればなんと大きな作業領域(デスクトップ)でしょうとニンマリ。

これは、買いだな。と、思ったのですが、あれ?。27inchに5,120 x 2,880の解像度を収めると、文字の大きさってどれぐらいになるんだろうか?と考えちゃった訳です。

 

そういうことで、結局のところRetinaって、何なん?というお話。

 

この言葉が世に出たのはiPhone3GSからiPhone4へモデルチェンジした時ですね。当時のスペックは、iPhone3GSが3.5inch 解像度320 x 480、iPhone4が3.5inch 解像度640 x 960で4倍になっています。

f:id:fourteen_factory:20180118225754p:plain

同じ大きさ(a)の中にドットが4つ。

この高密度の解像度仕様のディスプレイのことをRetinaって言うそうです。

f:id:fourteen_factory:20180118230249p:plain

ドットが細かい分、滑らかに。

このように当然、見た目は滑らかになりますが、これは画面サイズ(a)を基準にした考え方となります。ここで、解像度を基準(ドットを基準)として考えた場合はどうでしょうか?

f:id:fourteen_factory:20180118230320p:plain

ドット数は同じ、滑らかにはせず、ただ単にドットが小さいディスプレイは・・・。

いかがですか?文字が小さくなりますよね。

では、実際に検討していたAppleさんの27inch 5Kディスプレイはどうなっているのでしょうか?

これは、また次回のお話ということで、その2で詳しく迫ります。

 

14_factory

年賀状 2018

インスタグラムと戌年

InstagramとInudoshi。

なんか似てるよねぇと脳内変換。

で、 

f:id:fourteen_factory:20180109220649p:plain

こんなのIllustrator作ってみました。

(本物は載せると怒られるのでやめておきます。)

昨年の流行語大賞インスタ映えでしたので、流行にのっている(古)のかな?と。

以前の記事にも書きましたが、今年からブログを始めて、年数回しか使わないIllustratorの活躍の場が増えそうです。

毎回、立ち上げるたびにおよそ1年前の操作方法を思い出しながら、作っている年賀状ですが、来年の年賀状は相当レベルアップできそうな予感・・・。

 

14_factory

とりあえず、ヘッダーを。

とりあえずですが、まずはヘッダーを自作してみました。

最近では年に1回の年賀状となぜか数年に1度ぐらい頼まれるポストカード的なもの制作にしか使わないIllustratorでの作成です。

とりあえずですので、サクサクっと写真を並べて、デザイン。そして、適当に貼り付けです。ついでに、プロフィール画像も作成。

趣味の写真を収めていますので、コイツ何してる?をおよそ理解いただけると思いますし、やる気のない手書き風のフォントもこのブログを具現化しているのかな?っと。

ヘッダーで使えるサイズとかは調べずに貼り付けてますので、この辺りはもう少し勉強ですね。

Hatena BlogさんはCSSで、ある程度はカスタマイズできるとのことなので、昔を思い出しながら、ネットのHow to記事や本と、格闘開始です。

 

14_factory

はじめまして。

と、タイトルをつけてみたものの・・・。

初投稿ですので、間違ってはいないのですが、いったい誰に向かってはじめましてなのでしょう?

と、思いつつ初投稿します。

過去に一度、ブログを立ち上げたことはあるのですが、その時も初稿はこんな感じだった記憶が・・・。

さて、このブログのコンセプトですが、プロフィールにもあるように、世のお父さん方には申し訳ありませんが、部屋持ちです。

広さは14畳で押し入れ付きとかなりの幸せ者。(ちなみに、住まいは電車で会社は通えるものの、車が必須の片田舎です。)

この部屋をファクトリーと呼び、コソコソと趣味に没頭し、子供のことはほったらかしの14_factoryです。

いつヨメに取り上げられるかビクビクしながらも、活動記を投稿できればと思っております。

何やってんの?と言う方は、他の記事を読んでいただければ、おいおいわかっていただけると思います。(恐らく、この記事は他の記事を読んで頂いた方が、飛んでこられたのだと思います。)

ただ、趣味の多さが異常で、私自身も整理がつかず、困ってます。ホントは一つに集中したいのですが、(中途半端なものが多くて、趣味と言えるかどうかはおいといて。)なんなんでしょう?男って生き物は・・・。

まぁここは、生物は多様性と、世間では謳われていますので、趣味も多様性で・・・としておきます。

 

以上、今後もよろしくお願いします。

 

14_factory